- わくわくとんぼビデオ
- ものづくり
- 別府市
- 手づくり机にトライ!
手づくり机にトライ!
コーナー名:地域の話題/わくわくとんぼテレビ
- 放送日
- 2020.7.23
- 再生時間
- 2:16
別府市の西部地区公民館で手作りの机を制作する講座が開かれました。
西部地区公民館では、親子三世代で楽しみながら学び、
地域との交流を深めることを目的とした
「西部あすなろ学級」を開催しています。
19日にはその一環で机づくり講座が開かれ
別府市内から12世帯が参加。
始めに西部地区公民館 栗本功館長が
「親子三世代で物を作る楽しさを体験してもらい
講師やボランティアの方とも交流を深めて下さい」と挨拶。
続いて机づくりの講師を務める
別府発明研究会 BISクラブ 季井俊二さんが
「今回作る机は釘などを使わず組み立てられる机です。
木材に書いている数字に沿って組み立てていきましょう」と解説しました。
参加した人たちは季井さんの話を聞きボンドとかなづちを使って
「トントン」と木材をはめ込み、机の脚になる部分を制作。
子ども達は、お父さんやお母さんの真似をしながら
力いっぱい叩いていきました。
その後は、はみ出たボンドを丁寧に拭き取っていき
紙やすりを使って仕上げていきました。
1時間程度で机は完成し子どもたちの中には、
「自分の机にする!」と喜んでいる人もいました。
9月の中旬頃には、この机のサイズに合うイスを作る講座も
開かれるということです。
取材内容(番組動画、テキストなど)は
2020年7月19日の取材に基づいた内容となっております。
このコーナーの関連動画を見る
-
2:32
アート 初回放送:2022年5月13日なごみの会水彩画展
水彩画教室「なごみの会」の会員たちが制作した 作品の展示会が別府市美術館で開かれています。 なごみの会は大分合同新聞文化教室のうちの一つで、 大分県美術協会会員の佐藤…
-
2:30
防災 初回放送:2022年5月12日防災まちあるき
地域の人と留学生が別府の町を歩きながら、 防災についての情報や知識を共有する 防災まちあるきが行われました。 この取り組みは町歩きを通して、自分たちの町に関心を持ち、 …
-
2:42
アート 初回放送:2022年5月11日手湯を竹でデコレーション
JR別府駅前にある「手湯」に竹を使ったデコレーションが施され、 そのお披露目が行われました。 JR別府駅東口には手軽に別府の温泉を体験できる「手湯」があります。 今回…
この動画に関連するカテゴリ
- [番組名]
- わくわくとんぼテレビ
- [コーナー名]
- 地域の話題
- [ジャンル]
- ものづくり
- わくわくとんぼビデオ
- ものづくり
- 別府市
- 手づくり机にトライ!