- わくわくとんぼビデオ
- 行政
- 別府市
- ひとまもり・まちまもり事業支援説明会
ひとまもり・まちまもり事業支援説明会
コーナー名:地域の話題/わくわくとんぼテレビ
- 放送日
- 2023.4.13
- 再生時間
- 2:03
別府市が行う「ひとまもり・まちまもり協議会」への
事業支援について、関係者を集めた説明会が行われました。
別府市内の7地域すべてに設置されている
「ひとまもり・まちまもり協議会」では、
人口減少社会を見据えて、複数の自治会や、団体などが連携し、
地域課題の解決に取り組んでいます。
市では、地域の特性に応じた まちづくりを推進するため、
協議会が主体的に行う事業に対して、補助金を交付。
今年度の当初予算では、昨年度から拡充し、2000万円を計上しています。
10日、別府市役所で、今年度の、
事業支援補助金について説明会が行われ、
協議会の役員など関係者29人が参加。
会では、はじめに長野市長が、
「日々の着実な取り組みが、将来的に必ず大きな成果を
もたらすと確信しています。
それぞれの地域の課題の解決や、
活性化のために補助金を役立ててください。」と挨拶しました。
そして、事業支援補助金について、
担当職員から、補助金の対象となる取り組みや、
重点事業について説明。
協議会に対し、「事業の目標を明確にして、
課題の解決方法をしっかり議論した上で
補助金を活用してほしい」と話しました。
続いて行われた意見交換会では、
各協議会の取り組み事例が紹介されました。
中でも、地域の人材を活用する取り組みでは、
「若い人が主導して行うスマホ教室」や、
「子どもたちが地元農家と交流する農業体験」、
「SNSを使った情報発信」など、
若い世代に参加してもらう試みが多く見られました。
各協議会では、今後、補助金の申請に向けて協議し、
事業計画をまとめるということです。
取材内容(番組動画、テキストなど)は
2023年4月10日の取材に基づいた内容となっております。
このコーナーの関連動画を見る
-
2:36
文化・歴史 初回放送:2023年9月28日子ども学芸員体験事業
博物館資料の収集・展示及び調査研究などを行う 学芸員の仕事体験として、日出小学校の児童たちが 帆足萬里縁の地をめぐりその歴史について学習しました。 子ども学芸員体験事…
-
2:35
イベント 初回放送:2023年9月27日第64回鉄輪湯あみ祭
温泉の恵みに感謝する「第64回鉄輪湯あみ祭」が 2日間に渡って開かれました。 鉄輪湯あみ祭は鉄輪温泉を開いたとされる 一遍上人を法要し鉄輪温泉の恵みに感謝する祭りとし…
-
1:52
スポーツ 初回放送:2023年9月26日バレーボール全国大会出場報告
別府市在住の中学生がバレーボールの 全国大会出場を決め、その報告に市役所を訪れました。 21日、クラブを代表して市長を訪問したのは、 朝日中学校3年生の神田 一花さんと…
この動画に関連するカテゴリ
- [番組名]
- わくわくとんぼテレビ
- [コーナー名]
- 地域の話題
- [ジャンル]
- 行政
- わくわくとんぼビデオ
- 行政
- 別府市
- ひとまもり・まちまもり事業支援説明会