- わくわくとんぼビデオ
- 行政
- 別府市
- 高市総務大臣が別府市を視察
高市総務大臣が別府市を視察
コーナー名:地域の話題/わくわくとんぼテレビ
- 放送日
- 2015.8.21
- 再生時間
- 3:16
高市早苗総務大臣は、
地方創生の取り組みを視察するため、
19日から2日間別府市を訪問しました。高市早苗総務大臣は、20日午前、
立命館アジア太平洋大学を長野恭紘市長とともに訪れ、
韓国やインドネシアなどの留学生、
日本人学生6人と約30分に渡って意見交換をしました。
別府市役所で、改めて市長と面談。
長野市長は、「多くの外国人が暮らし、大勢の観光客が訪れることから、
別府市は、多言語に対応したコミュニティ放送の実施に向けて、
自由度の高い交付金制度導入について」の要望書を高市大臣に手渡しました。
続いて、地方版総合戦略の策定に向けて
べっぷ「感動・共創・夢」会議を視察し、
高市大臣は、委員と意見交換を行いました。
この中で、高市大臣は、都市部から地方への人の流れを作るため、
総務省がICT=情報通信技術を活用して
都市部の仕事を地方でもできるようにする
「ふるさとテレワーク」の取り組みを
試験的に進めていることなどを話し、委員は、熱心に耳を傾けていました。
このあと、高市大臣は、昨年9月から本格的に稼働している
温泉の蒸気や熱水を利用した「湯けむり発電」の施設を視察しました。
高市大臣は、担当者から、発電システムは、地元の企業が開発したことや
発電した電気を販売したり、地熱を農業用ハウスに利用していることなどの
説明を受けました。
このコーナーの関連動画を見る
-
2:32
アート 初回放送:2022年5月13日なごみの会水彩画展
水彩画教室「なごみの会」の会員たちが制作した 作品の展示会が別府市美術館で開かれています。 なごみの会は大分合同新聞文化教室のうちの一つで、 大分県美術協会会員の佐藤…
-
2:30
防災 初回放送:2022年5月12日防災まちあるき
地域の人と留学生が別府の町を歩きながら、 防災についての情報や知識を共有する 防災まちあるきが行われました。 この取り組みは町歩きを通して、自分たちの町に関心を持ち、 …
-
2:42
アート 初回放送:2022年5月11日手湯を竹でデコレーション
JR別府駅前にある「手湯」に竹を使ったデコレーションが施され、 そのお披露目が行われました。 JR別府駅東口には手軽に別府の温泉を体験できる「手湯」があります。 今回…
この動画に関連するカテゴリ
- [番組名]
- わくわくとんぼテレビ
- [コーナー名]
- 地域の話題
- [ジャンル]
- 教育/行政
- わくわくとんぼビデオ
- 行政
- 別府市
- 高市総務大臣が別府市を視察