- わくわくとんぼビデオ
- グルメ
- 日出町
- きのこ料理受賞報告
きのこ料理受賞報告
コーナー名:地域の話題/わくわくとんぼテレビ
- 放送日
- 2022.3.31
- 再生時間
- 2:01
日出町にお住まいの伊藤京子さんが
第34回きのこ料理コンクール全国大会に出場し、
日本特用林産振興会会長賞を受賞したことを
日出町長に報告しました。
日出町川崎にお住まいの伊藤京子さんは、
料理が得意で1月30日にコロナ禍のため
書類審査によって開催された
令和3年度「大分県しいたけ料理コンクール」に
「あげ揚げしいたけめし」と名付けた
イナリ寿司の皮である寿司揚げの中に
ご飯をつめたものを出品しました。
普通、寿司あげは甘辛く煮ることが多いですが、
伊藤さんはあえてそのまま使い中のご飯も酢飯ではなく、
大根のなますを切って混ぜることで食感を加えました。
それを油で揚げて、しいたけを上にのせました。
審査の結果、見事、コンクールで最優秀賞を獲得し、
全国大会へ出品されることになりました。
そしてその全国大会である「日本特用林産振興会主催
きのこ料理コンクール全国大会」は3月9日に開催される予定でしたが
新型コロナウイルスがまん延していることから
会場の服部栄養専門学校のスタッフが
提出された伊藤さんのレシピに基づいて
日出町から送った材料を使って調理し、審査が行われました。
その結果、日本特用林産振興会長賞を受賞し、
このほど伊藤さんのもとに、賞状とトロフィーが届き、
この日、本田町長にお披露目をしました。
伊藤さんは本田町長に「現地で参加できず、この料理の思いを
伝えることができずに残念でした。
また果汁たっぷりのカボスがあればさらに上位入賞ができたと思います。
しかし「みなさんの協力で完成した料理です。
大変でしたが楽しかった」と笑顔で話しました。
取材内容(番組動画、テキストなど)は
2022年3月23日の取材に基づいた内容となっております。
このコーナーの関連動画を見る
-
2:36
文化・歴史 初回放送:2023年9月28日子ども学芸員体験事業
博物館資料の収集・展示及び調査研究などを行う 学芸員の仕事体験として、日出小学校の児童たちが 帆足萬里縁の地をめぐりその歴史について学習しました。 子ども学芸員体験事…
-
2:35
イベント 初回放送:2023年9月27日第64回鉄輪湯あみ祭
温泉の恵みに感謝する「第64回鉄輪湯あみ祭」が 2日間に渡って開かれました。 鉄輪湯あみ祭は鉄輪温泉を開いたとされる 一遍上人を法要し鉄輪温泉の恵みに感謝する祭りとし…
-
1:52
スポーツ 初回放送:2023年9月26日バレーボール全国大会出場報告
別府市在住の中学生がバレーボールの 全国大会出場を決め、その報告に市役所を訪れました。 21日、クラブを代表して市長を訪問したのは、 朝日中学校3年生の神田 一花さんと…
この動画に関連するカテゴリ
- [番組名]
- わくわくとんぼテレビ
- [コーナー名]
- 地域の話題
- [ジャンル]
- グルメ
- わくわくとんぼビデオ
- グルメ
- 日出町
- きのこ料理受賞報告