- わくわくとんぼビデオ
- イベント
- 日出町
- さつまいもの苗植えを体験
さつまいもの苗植えを体験
コーナー名:地域の話題/わくわくとんぼテレビ
- 放送日
- 2024.6.17
- 再生時間
- 2:30
日出町豊岡地区公民館の放課後子ども教室に通う子どもたちが、
近くの畑で、さつまいもの苗植えを体験しました。
日出町豊岡地区公民館放課後子ども教室では、
豊岡小学校の児童が、平日の放課後、
公民館の空き部屋で、宿題をしたり、友だちと遊んだりしています。
また、月に一回程度、日本に古くから伝わる年中行事などを
体験してもらおうと、催しを実施しています。
今月は、子どもたちや公民館の職員など合わせて
17人がさつまいもの苗植えを体験。
豊岡地区公民館の池部長行館長が、
植え方を説明したあと、子どもたちは、根の方向を確認しながら
苗を斜めに入れ、土を押さえて植えていきました。
この日、子どもたちは、110本の苗を植え、
最後に水やりをしました。
今後、子どもたちはさつまいもの成長を観察し、
絵日記をつけることにしています。
また、10月には、収穫体験を予定しており、
さつまいもは、子どもたちが家に持ち帰るほか、
11月の「豊岡地区ふるさとまつり」での
販売を予定しているとのことです。
取材内容(番組動画、テキストなど)は
2024年6月14日の取材に基づいた内容となっております。
このコーナーの関連動画を見る
-
13:28
文化・歴史 初回放送:2025年6月11日歴史探訪「石垣地区の区画整理事業」
別府や日出の文化財や史跡を訪問する「歴史探訪」 今回は、昭和30年に始まった 石垣地区の区画整理事業について詳しく探っていきます。
-
2:30
観光 初回放送:2025年6月11日かんなわ蒸し通りずむ 温泉学講座
様々なイベントで鉄輪を満喫できる観光プログラム 「かんなわ蒸し通りずむ」が始まり、 初日には温泉について学べる講座が行われました。 「かんなわ蒸し通りずむ」は、 別府…
-
2:25
教育 初回放送:2025年6月11日別府市人権教育学級 開級
子どもの保護者に人権に関する問題や その解決について学んでもらう人権教育学級が 別府市で今年度も始まりました。 別府市人権学級は、様々な人権問題について正しい認識を持…
この動画に関連するカテゴリ
- [番組名]
- わくわくとんぼテレビ
- [コーナー名]
- 地域の話題
- [ジャンル]
- イベント
- わくわくとんぼビデオ
- イベント
- 日出町
- さつまいもの苗植えを体験