- わくわくとんぼビデオ
- イベント
- 日出町
- Wow! おおが‼
Wow! おおが‼
コーナー名:地域の話題/わくわくとんぼテレビ
- 放送日
- 2022.5.24
- 再生時間
- 2:36
日出町の糸ヶ浜海浜公園で1日だけの
砂浜市場とステージイベントが、行われました。
Wow!おおが‼と名付けられた一日だけのこのイベントは
大神の海岸線沿いの商工業者で作る、「大神海岸線会議」が
開催したものです。
この日は、「砂浜市場」と題し、古着やアクセサリー、
飲食などを販売するブースおよそ40店が出展しました。
この大神海岸線会議では、すでに
4月29日から5月8日までの10日間、
ホテルソラージュ大分・日出で大神海岸線に在住するアート作家の
作品展を開催しており、
今回のイベントはその取り組みの第二弾となります。
今回開催したイベントについて大神海岸線会議の津野雄一座長は、
「日出町の大神から川崎の主に海岸線に沿ったエリアに、
アトリエ、ギャラリー、工芸、飲食、
そしてアクティビティなど多彩な店舗を経営している事業者がいます。
その人たちが今回、一同に会し、地域の活性化と
大神の認知度向上を目的として開催しました」と話していました。
会場にはその他に、主催者によるインスタグラムの呼びかけに応え
出店を希望した手作り作家や飲食業者などのブースも軒を連ねていました。
訪れた人は、それらのブースをめぐりながら
お気に入りの一点を買い求めていました。
また、販売開始前から長蛇の列ができるブースも有り、
会場は終日賑わいを見せていました。
その他、ステージでは日出の子供たちによる
書道パフォーマンスなどが披露されイベントを盛り上げていました。
大神海岸線会議の関係者によりますと
この作品展や公園でのイベントは昨年末に話がまとまり、
それ以降は、月一回だった会合の頻度を上げて
急ピッチで準備を進めたそうです。
また「インターネットサイトの立ち上げや
コンセプトの設定、ポスター作成など、
メンバー全員が協力して作り上げたことが、今回の一番の成果だった」
と話していました。
取材内容(番組動画、テキストなど)は
2022年5月22日の取材に基づいた内容となっております。
このコーナーの関連動画を見る
-
2:36
文化・歴史 初回放送:2023年9月28日子ども学芸員体験事業
博物館資料の収集・展示及び調査研究などを行う 学芸員の仕事体験として、日出小学校の児童たちが 帆足萬里縁の地をめぐりその歴史について学習しました。 子ども学芸員体験事…
-
2:35
イベント 初回放送:2023年9月27日第64回鉄輪湯あみ祭
温泉の恵みに感謝する「第64回鉄輪湯あみ祭」が 2日間に渡って開かれました。 鉄輪湯あみ祭は鉄輪温泉を開いたとされる 一遍上人を法要し鉄輪温泉の恵みに感謝する祭りとし…
-
1:52
スポーツ 初回放送:2023年9月26日バレーボール全国大会出場報告
別府市在住の中学生がバレーボールの 全国大会出場を決め、その報告に市役所を訪れました。 21日、クラブを代表して市長を訪問したのは、 朝日中学校3年生の神田 一花さんと…
この動画に関連するカテゴリ
- [番組名]
- わくわくとんぼテレビ
- [コーナー名]
- 地域の話題
- [ジャンル]
- イベント
- わくわくとんぼビデオ
- イベント
- 日出町
- Wow! おおが‼