- わくわくとんぼビデオ
- イベント
- 日出町
- ほほえみ広場で初笑い口演会
ほほえみ広場で初笑い口演会
コーナー名:地域の話題/わくわくとんぼテレビ
- 放送日
- 2022.1.20
- 再生時間
- 2:41
日出町の町民ボランティアが主催する講座
「ほほえみ広場」で初笑い口演会が開かれました。
ほほえみ広場は、「生きがいと健康づくり」を目的に
日出町の町民ボランティアが運営している講座です。
14日に行われた講座では、元警察官で現在口演家として活動している
スギちゃんこと井上杉夫さんが初笑い口演会を行い、
冗談を言ったり面白い話をしたりして参加者を笑わせました。
口演会では井上さんが、全国的に増えている特殊詐欺や
横断歩道での交通事故について紹介。
高齢者が詐欺被害にあう原因として、「還付金」「新型コロナにおける給付金」など
信じやすい言葉で騙してくることや自分の身には起こらないだろうという
思い込みなどがあると話しました。
また、高齢者の間で起こる横断歩道での交通事故について、
身体機能の低下や、目先の目的地に夢中で
車が通っているのを忘れてしまうことが原因で
事故が発生しやすいと説明しました。
井上さんは、詐欺や事故などを防ぐためには、
自分のこととして聞く耳を持ち、
体を動かしたり、地域の人と交流したりする
社会活動に積極的に参加しましょうと呼びかけました。
取材内容(番組動画、テキストなど)は
2022年1月14日の取材に基づいた内容となっております。
このコーナーの関連動画を見る
-
2:32
アート 初回放送:2022年5月13日なごみの会水彩画展
水彩画教室「なごみの会」の会員たちが制作した 作品の展示会が別府市美術館で開かれています。 なごみの会は大分合同新聞文化教室のうちの一つで、 大分県美術協会会員の佐藤…
-
2:30
防災 初回放送:2022年5月12日防災まちあるき
地域の人と留学生が別府の町を歩きながら、 防災についての情報や知識を共有する 防災まちあるきが行われました。 この取り組みは町歩きを通して、自分たちの町に関心を持ち、 …
-
2:42
アート 初回放送:2022年5月11日手湯を竹でデコレーション
JR別府駅前にある「手湯」に竹を使ったデコレーションが施され、 そのお披露目が行われました。 JR別府駅東口には手軽に別府の温泉を体験できる「手湯」があります。 今回…
この動画に関連するカテゴリ
- [番組名]
- わくわくとんぼテレビ
- [コーナー名]
- 地域の話題
- [ジャンル]
- イベント
- わくわくとんぼビデオ
- イベント
- 日出町
- ほほえみ広場で初笑い口演会