- わくわくとんぼビデオ
- イベント
- 別府市
- 全国豊かな海づくり大会
全国豊かな海づくり大会
コーナー名:地域の話題/わくわくとんぼテレビ
- 放送日
- 2024.11.14
- 再生時間
- 2:45
水産資源の保護や
海の環境保全の大切さを発信する「全国豊かな海づくり大会」が、
大分県で開かれ、天皇皇后両陛下が出席されました。
全国豊かな海づくり大会は、各都道府県の持ち回りで開催され、
第1回大会は、1981年に大分県で行われました。
43回目となる大会は、「つなぐバトン 豊かな海を次世代へ」がテーマです。
10日の午前、大分市で式典が開かれ、全国から関係者およそ1200人が参加。
天皇陛下がおことばを述べられました。
続いて、水産業に功績のあった団体や
大会絵画・習字コンクール受賞者を表彰し、
作文で大会会長賞を受けた大分市の大道小学校の
中園瑛斗さんが受賞作品を朗読すると、
会場で、大きな拍手が送られました。
両陛下が県内の漁業関係者に、
「イサキ」や「キジハタ」の稚魚などを手渡しました。
両陛下は、午後から、別府市の港に移動し、
大漁旗を掲げた51隻の漁船などによる歓迎を受け、
笑顔で手を振って応えられました。
地元、別府市の春木川小学校の児童の合図で、
「マコガレイ」の稚魚をゆっくりと海に向けて放流されました。
また、第1回大会を開いた佐伯市鶴見の松浦漁港と映像を中継し、
同時に「マダイ」の稚魚も放流しました。
取材内容(番組動画、テキストなど)は
2024年11月10日の取材に基づいた内容となっております。
このコーナーの関連動画を見る
-
5:12
特集 初回放送:2025年7月4日一球入魂 明豊高校
わくわくとんぼテレビでは甲子園出場を目指す 高校野球部を毎日一校ずつ紹介します。 今回は明豊高校です。
-
4:57
特集 初回放送:2025年7月3日一球入魂 杵築高校
わくわくとんぼテレビでは甲子園出場を目指す 高校野球部を毎日一校ずつ紹介します。 今回は杵築高校です。
-
2:26
文化・歴史 初回放送:2025年7月3日富士見町 七夕飾り
別府市富士見町の住民たちが7月7日の七夕に向けて 七夕飾り作りを行いました。 富士見町を含む野口地区では、 例年、7つの町が集まって七夕の飾りつけを行い ソルパセオ銀…
この動画に関連するカテゴリ
- [番組名]
- わくわくとんぼテレビ
- [コーナー名]
- 地域の話題
- [ジャンル]
- イベント
- わくわくとんぼビデオ
- イベント
- 別府市
- 全国豊かな海づくり大会