- わくわくとんぼビデオ
- イベント
- 別府市
- 扇山火まつり
扇山火まつり
コーナー名:地域の話題/わくわくとんぼテレビ
- 放送日
- 2024.4.9
- 再生時間
- 4:49
温泉の神様へ別府に春が来たことを告げる
「扇山火まつり」
冬の間、この山で休息をとっている温泉の神々に
春の到来を告げ、野焼きした後に芽吹く草花を神々に捧げるために
始まった行事です。
今年は温泉まつりの2日目に行われ、
火入れを前に、扇山のふもとには、
消防やまつり関係者などおよそ300人が集まりました。
火入れ時刻の18時になると扇山採草組合の組合員らが
温泉まつり初日に八幡朝見神社で熾された御神火を山頂付近に点火。
稜線沿いに火柱が立ち上っていきました。
また今回、福岡・大分ディスティネーションキャンペーンの
特別企画として一般向けに火まつり観賞会を初めて開催。
山のふもとに有料観覧席が設けられ、間近に迫る炎を一目見ようと
県内外からおよそ40人が参加しました。
扇山が見えるところには、多くの見物客の姿があり、
次第に炎が燃え広がる山を見上げていました。
枯草は音を立てながら勢いよく燃え上がり、
およそ95ヘクタールの草原は赤く染め上げられました。
今年は、別府市制100周年。そして、温泉まつりは110回目。
210発の花火が打ち上がり、記念すべき年の、別府の一夜を
赤い炎と鮮やかな花火が彩りました。
このコーナーの関連動画を見る
-
文化・歴史 初回放送:2025年4月10日
第72回竹の感謝祭
国の伝統的工芸品である別府竹細工の業界発展を祈願する 竹の感謝祭が5日、八幡朝見神社で行われました。 竹の感謝祭は別府市の主要産業のひとつ、竹産業関係に従事する人たち…
-
2:30
ものづくり 初回放送:2025年4月10日竹工芸訓練センター入校式
竹工芸産業の後継者を育成する大分県立竹工芸訓練センターで、 入校式が行われました。 大分県立竹工芸訓練センターでは、2年間で竹工芸の知識・技術をはじめ 起業や商品開発に…
-
2:05
まちづくり 初回放送:2025年4月9日全国棚田サミット開催に向けて
今年の11月に別府市で開催される「全国棚田サミット」に向けて 実行委員会が開かれ、今後の計画について話し合われました。 「全国棚田サミット」は、農業の担い手不足や耕作…
この動画に関連するカテゴリ
- [番組名]
- わくわくとんぼテレビ
- [コーナー名]
- 地域の話題
- [ジャンル]
- イベント/文化・歴史
- わくわくとんぼビデオ
- イベント
- 別府市
- 扇山火まつり