- わくわくとんぼビデオ
- イベント
- 別府市
- 地獄ハイキング 観海寺コース
地獄ハイキング 観海寺コース
コーナー名:地域の話題/わくわくとんぼテレビ
- 放送日
- 2020.6.24
- 再生時間
- 2:40
地形などを観察しながら別府の成り立ちや歴史を学ぶ
「地獄ハイキング観海寺コース」が21日、開かれました。
この「地獄ハイキング」はNPO法人別府温泉地球博物館が、
自然科学的な視点で温泉の魅力を伝えるため、
地形などを観察しながら別府八湯を歩くものです。
5月と6月上旬に予定されていたコースは、
新型コロナウイルス感染症拡大防止のため中止となり、
今回の観海寺コースが今年度初めての開催となりました。
この日は、県内外から5人が参加。
ガイドは、別府温泉地球博物館 副理事長で、
京都大学名誉教授の竹村惠二さんです。
一行は、昭和55年11月にホテル業界としては
初めての本格的な地熱発電所として運転を始めた
「杉乃井地熱発電所」や別府市の別荘地域で石垣などに使われている
火山岩の「別府石」などを見学しました。
参加者は、朝見川にかかる橋を渡り、
ゆるやかな坂を上がると、
崖にある温泉や熱水で変質した岩を観察しました。
取材内容(番組動画、テキストなど)は
2020年6月21日の取材に基づいた内容となっております。
このコーナーの関連動画を見る
-
2:32
アート 初回放送:2022年5月13日なごみの会水彩画展
水彩画教室「なごみの会」の会員たちが制作した 作品の展示会が別府市美術館で開かれています。 なごみの会は大分合同新聞文化教室のうちの一つで、 大分県美術協会会員の佐藤…
-
2:30
防災 初回放送:2022年5月12日防災まちあるき
地域の人と留学生が別府の町を歩きながら、 防災についての情報や知識を共有する 防災まちあるきが行われました。 この取り組みは町歩きを通して、自分たちの町に関心を持ち、 …
-
2:42
アート 初回放送:2022年5月11日手湯を竹でデコレーション
JR別府駅前にある「手湯」に竹を使ったデコレーションが施され、 そのお披露目が行われました。 JR別府駅東口には手軽に別府の温泉を体験できる「手湯」があります。 今回…
この動画に関連するカテゴリ
- [番組名]
- わくわくとんぼテレビ
- [コーナー名]
- 地域の話題
- [ジャンル]
- イベント/環境/教育/文化・歴史
- わくわくとんぼビデオ
- イベント
- 別府市
- 地獄ハイキング 観海寺コース