- わくわくとんぼビデオ
- イベント
- 別府市
- 地獄の夜祭
地獄の夜祭
コーナー名:地域の話題/わくわくとんぼテレビ
- 放送日
- 2019.8.13
- 再生時間
- 2:46
別府市の外郭団体「ビービズ・リンク」が
夜間観光の活性化をめざして、
「地獄の夜祭」を白池地獄などで開催しています。
この催しは、夏休みとラグビーワールドカップ開催期間中に
夜の観光コンテンツの充実を図り、
訪日外国人観光客の誘客や観光消費額の増加につなげることを目的に
開かれています。
国指定名勝の白池地獄では10月20日までの期間中、
午後6時から午後10時まで夜間営業を実施。
地獄をイメージした音楽に合わせて池や湯煙を照らすライトが
赤や紫、緑などに切り替わり、昼間とは違った幻想的な空間を演出しています。
訪れた人たちは、ライトに照らされて変化する地獄を
写真に収めていました。
施設内では、奇妙な姿をした生物を展示する
「地獄の生き物展」も開催。
サソリや南米のゴキブリ、そして、世界三大奇蟲の一つ
テキサスジャイアントビネガロンなど25種類を展示しています。
来場者は、背筋をゾクッとさせながら
奇妙な生物について学んでいました。
そして中には、白池地獄の妖怪「かおなしまちす」に扮した人と
触れ合う事のできるスポットもありました。
園外の「みゆき坂」では9月10日までと、
9月20日から10月20日まで
日替わりの「地獄夜祭屋台」が登場。
別府市内の人気店が腕によりをかけて作ったメニューを味わえる他、
ガラポン抽選では、縁日気分を楽しむことができます。
そして海地獄は9月20日から10月20日までの1ヶ月間、
午後7時から午後10時まで夜間営業を実施。
湯煙への映像投影や、色鮮やかな照明を使用して幻想的な空間を演出します。
その他、かまど地獄も期間中は、土曜日のみ
午後8時まで営業時間を延長します。
このイベントは、観光庁の
「最先端観光コンテンツ インキュベーター事業」の
「ナイトタイムエコノミー推進」の
モデル事業として行われているもので、
主催するビービズリンクは、
「昼とは一味違った夜の地獄を発信し、観光消費の拡大につなげたい。
また近隣の商店と連携し、回遊性を高めていきたい」ということです。
取材内容(番組動画、テキストなど)は
2019年8月11日の取材に基づいた内容となっております。
このコーナーの関連動画を見る
-
2:32
アート 初回放送:2022年5月13日なごみの会水彩画展
水彩画教室「なごみの会」の会員たちが制作した 作品の展示会が別府市美術館で開かれています。 なごみの会は大分合同新聞文化教室のうちの一つで、 大分県美術協会会員の佐藤…
-
2:30
防災 初回放送:2022年5月12日防災まちあるき
地域の人と留学生が別府の町を歩きながら、 防災についての情報や知識を共有する 防災まちあるきが行われました。 この取り組みは町歩きを通して、自分たちの町に関心を持ち、 …
-
2:42
アート 初回放送:2022年5月11日手湯を竹でデコレーション
JR別府駅前にある「手湯」に竹を使ったデコレーションが施され、 そのお披露目が行われました。 JR別府駅東口には手軽に別府の温泉を体験できる「手湯」があります。 今回…
この動画に関連するカテゴリ
- [番組名]
- わくわくとんぼテレビ
- [コーナー名]
- 地域の話題
- [ジャンル]
- イベント/観光
- わくわくとんぼビデオ
- イベント
- 別府市
- 地獄の夜祭