- わくわくとんぼビデオ
- イベント
- 別府市
- 神楽女湖花しょうぶ観賞会
神楽女湖花しょうぶ観賞会
コーナー名:地域の話題/わくわくとんぼテレビ
- 放送日
- 2017.6.19
- 再生時間
- 2:44
別府市の神楽女湖で毎年恒例の花しょうぶ観賞会が開かれました。
阿蘇くじゅう国立公園の標高およそ600メートルに位置する
神楽女湖しょうぶ園には、約80種1万5千株のしょうぶが植えられています。
花しょうぶ観賞会では始めに、今年度のミス別府の2人が神楽女湖の紹介をしました。
続いて主催者の別府市綜合振興センター岩田弘理事長が、
「花しょうぶと神楽女湖の自然を心ゆくまで楽しんで下さい」と挨拶。
サックスカルテット彩のメンバーが演奏を披露しました。
会場では先着500人に名物「神楽女だんご」とお茶の振る舞い、
満開の花しょうぶが載った絵はがきの無料配布が行われました。
また、花しょうぶの苗のプレゼントの申し込み受け付けや
ミス別府との写真撮影会も開かれました。
訪れた人たちは、カメラを片手に、紫や白など
色とりどりの花しょうぶを写真に収めていました。
別府市綜合振興センターの職員によると、
「今年は、少雨の影響もあるせいか近年まれに見る開花の遅さです。
土曜日の時点では、5分咲きですが、
20日以降に見頃を迎えるのでは」と話していました。
神楽女湖しょうぶ園は7月2日 日曜日までオープンしています。
取材内容(番組動画、テキストなど)は
2017年6月17日の取材に基づいた内容となっております。
このコーナーの関連動画を見る
-
2:32
アート 初回放送:2022年5月13日なごみの会水彩画展
水彩画教室「なごみの会」の会員たちが制作した 作品の展示会が別府市美術館で開かれています。 なごみの会は大分合同新聞文化教室のうちの一つで、 大分県美術協会会員の佐藤…
-
2:30
防災 初回放送:2022年5月12日防災まちあるき
地域の人と留学生が別府の町を歩きながら、 防災についての情報や知識を共有する 防災まちあるきが行われました。 この取り組みは町歩きを通して、自分たちの町に関心を持ち、 …
-
2:42
アート 初回放送:2022年5月11日手湯を竹でデコレーション
JR別府駅前にある「手湯」に竹を使ったデコレーションが施され、 そのお披露目が行われました。 JR別府駅東口には手軽に別府の温泉を体験できる「手湯」があります。 今回…
この動画に関連するカテゴリ
- [番組名]
- わくわくとんぼテレビ
- [コーナー名]
- 地域の話題
- [ジャンル]
- イベント/環境/風景
- わくわくとんぼビデオ
- イベント
- 別府市
- 神楽女湖花しょうぶ観賞会