- わくわくとんぼビデオ
- 教育
- 日出町
- 高校生がベンチを寄贈
高校生がベンチを寄贈
コーナー名:地域の話題/わくわくとんぼテレビ
- 放送日
- 2020.12.21
- 再生時間
- 2:37
地域で役立ててもらいたいと
日出総合高校の生徒が、
授業で制作したベンチ4台を
日出町へ寄贈しました。
日出総合高校では、農業経営科、機械電子科、
総合学科の3つの学科が連携し、
地方創生に貢献する人材を育てる
「HIJI SO GOOD!!プロジェクト」を
行っています。
今回は第7弾として機械電子科3年生の「課題研究」でベンチを制作。
生徒8人のグループが溶接や曲げ加工などの技術を活かし
金属材料と角材で形を作った後、ペンキやニスを塗り仕上げました。
また、背もたれの部分には「HIJISOGOOD!!」の
赤いロゴもあしらわれています。
これまでは、日出町や杵築市の小中学校に寄贈していましたが、
今年は、町民や観光客が多く集う場所にと
日出町の「二の丸館」に寄贈することになりました。
16日に行われた寄贈式には、機械電子科の生徒5人と
ひじ町ツーリズム協会の本田博文会長が出席。
本田会長がお礼を述べました。
ひじ町ツーリズム協会は、寄贈されたベンチ4台を「町民や観光客の皆さんに
散歩や散策の合間にくつろぐ場所として利用してほしい」ということです。
取材内容(番組動画、テキストなど)は
2020年12月16日の取材に基づいた内容となっております。
このコーナーの関連動画を見る
-
2:32
アート 初回放送:2022年5月13日なごみの会水彩画展
水彩画教室「なごみの会」の会員たちが制作した 作品の展示会が別府市美術館で開かれています。 なごみの会は大分合同新聞文化教室のうちの一つで、 大分県美術協会会員の佐藤…
-
2:30
防災 初回放送:2022年5月12日防災まちあるき
地域の人と留学生が別府の町を歩きながら、 防災についての情報や知識を共有する 防災まちあるきが行われました。 この取り組みは町歩きを通して、自分たちの町に関心を持ち、 …
-
2:42
アート 初回放送:2022年5月11日手湯を竹でデコレーション
JR別府駅前にある「手湯」に竹を使ったデコレーションが施され、 そのお披露目が行われました。 JR別府駅東口には手軽に別府の温泉を体験できる「手湯」があります。 今回…
この動画に関連するカテゴリ
- [番組名]
- わくわくとんぼテレビ
- [コーナー名]
- 地域の話題
- [ジャンル]
- 教育
- わくわくとんぼビデオ
- 教育
- 日出町
- 高校生がベンチを寄贈