- わくわくとんぼビデオ
- 防災
- 別府市
- 防災と防災食について学ぶ
防災と防災食について学ぶ
コーナー名:地域の話題/わくわくとんぼテレビ
- 放送日
- 2022.1.14
- 再生時間
- 2:34
別府溝部学園高校で防災と防災食についての
講演会が開かれました。
この講演会は別府溝部学園高校の
食物科1年生から3年生までの120人を対象に
防災や防災食への知識や体験を通して
理解を深めてもらいたいと初めて開催されたものです。
講師に防災士の資格を持つ明石佳子さんを迎え、
講義が行われました。
講義でははじめに水やお湯を入れて作る
非常用備蓄食の「おにぎり」を紹介。
生徒たちは実際に水を入れて調理しました。
このほかにも災害に備え、家具の転倒防止対策をしておくことや
災害時に役立つグッズを説明。
歯磨き用のウエットティッシュがあること、
便座にセットして用を足したらそのまま処理ができる
トイレ用品などの使い方を話しました。
最後に調理した非常用備蓄食の「おにぎり」を試食。
講師の明石さんは「災害はいつ発生するかわかりません。
その時に自分や周りの人たちと協力しながら
生き抜くことができるように知識を学び続けること、
命を守る準備をしておくことが大切」だと結びました。
取材内容(番組動画、テキストなど)は
2022年1月12日の取材に基づいた内容となっております。
このコーナーの関連動画を見る
-
2:32
アート 初回放送:2022年5月13日なごみの会水彩画展
水彩画教室「なごみの会」の会員たちが制作した 作品の展示会が別府市美術館で開かれています。 なごみの会は大分合同新聞文化教室のうちの一つで、 大分県美術協会会員の佐藤…
-
2:30
防災 初回放送:2022年5月12日防災まちあるき
地域の人と留学生が別府の町を歩きながら、 防災についての情報や知識を共有する 防災まちあるきが行われました。 この取り組みは町歩きを通して、自分たちの町に関心を持ち、 …
-
2:42
アート 初回放送:2022年5月11日手湯を竹でデコレーション
JR別府駅前にある「手湯」に竹を使ったデコレーションが施され、 そのお披露目が行われました。 JR別府駅東口には手軽に別府の温泉を体験できる「手湯」があります。 今回…
この動画に関連するカテゴリ
- [番組名]
- わくわくとんぼテレビ
- [コーナー名]
- 地域の話題
- [ジャンル]
- 教育/防災
- わくわくとんぼビデオ
- 防災
- 別府市
- 防災と防災食について学ぶ