- わくわくとんぼビデオ
- アート
- 別府市
- 手湯を竹でデコレーション
手湯を竹でデコレーション
コーナー名:地域の話題/わくわくとんぼテレビ
- 放送日
- 2022.5.11
- 再生時間
- 2:42
JR別府駅前にある「手湯」に竹を使ったデコレーションが施され、
そのお披露目が行われました。
JR別府駅東口には手軽に別府の温泉を体験できる「手湯」があります。
今回その手湯を覆う、竹のデコレーションが作成されます。
これは、全国から別府を訪れる多くの観光客に温泉以外に
竹細工の認知度を高めることを目的に設置されたものです。
10日には、そのお披露目が行われJR別府駅の舩越稔幸駅長と
この竹のモニュメントを制作した
竹細工伝統工芸士の清水貴之さんが
モニュメントに竹のプレートを取り付けました。
「ほとばしる~竹とか温泉とか情熱~」と
名付けられたこのモニュメントは地中から上へ向かって
沸きだしてくる温泉を竹で表現したものです。
真竹を百本以上使い、竹の内側をあえて表にして
竹の節を残して立体感を出したユニークな作品になっています。
この竹のモニュメント制作は中堅や若手の竹細工職人の
創作活動を知ってもらうとともに新たな別府竹細工の
展開につながることを期待して別府竹製品協同組合が
企画したものです。
また材料の提供や竹へのクリア塗装の加工などは別府市朝見の
永井製竹が無償で行いました。
今後、JR別府駅では、出来る範囲で
この竹のメンテナンスを行い大切にしていきたいと話していました。
取材内容(番組動画、テキストなど)は
2022年5月10日の取材に基づいた内容となっております。
このコーナーの関連動画を見る
-
2:30
教育 初回放送:2022年6月17日大平山幼稚園田植え体験
別府市の大平山幼稚園の園児たちが 竹の内にある田んぼで田植えを体験しました。 これは園児たちに田植え作業を体験してもらおうと 大平山幼稚園が去年から始めた取り組みです…
-
2:18
ものづくり 初回放送:2022年6月17日別府少年少女発明クラブ 開講
小中学生が工作や実験に取り組んで発明の楽しさを知る 別府少年少女発明クラブの今年度の開講式が行われました。 別府少年少女発明クラブは、小学4年生から中学2年生までを対…
-
2:29
行政 初回放送:2022年6月16日DREAM CAMP
起業を目指す大学生が1泊2日のイベント 「DREAM CAMP」に参加しました。 これは、飲食店やチャレンジショップの開業など自身のアイディアを ビジネスにしたいと考…
この動画に関連するカテゴリ
- [番組名]
- わくわくとんぼテレビ
- [コーナー名]
- 地域の話題
- [ジャンル]
- 観光/文化・歴史/アート/ものづくり
- わくわくとんぼビデオ
- アート
- 別府市
- 手湯を竹でデコレーション