- わくわくとんぼビデオ
- 健康
- 日出町 健康動画
日出町 健康動画
14件の動画が見つかりました
-
1:46
イベント 初回放送:2018年2月5日お弁当を作ろう!
食育推進ボランティアの養成講座を修了した大学生が 食の大切さを学ぶ講習会に参加しました。 東部保健所では、学生に健全な食生活を実践できる 知識や技術を身につけてもらお…
-
14:25
特集 初回放送:2017年12月26日特集 ひまわりのたね 男子新体操教室
現在日出町では、スポーツや文化活動を通じて、 健康で活力ある人づくり・町づくりを目指そうと 日出町総合型地域スポーツクラブ 「ひまわりのたね」を開設しています。 今回は…
-
2:32
スポーツ 初回放送:2017年9月21日川崎地区老連グラウンドゴルフ大会
日出町川崎地区老人クラブ連合会の会員が出場する グラウンドゴルフ大会が開かれました。 この大会は、川崎地区老人クラブ連合会会員の 健康づくりを進めるとともに、 町内の…
-
2:15
健康 初回放送:2017年9月13日敬老の日のプレゼント
山茶花こども園では、敬老の日を前に園児が、 日頃お世話になっている地域の方へ 敬老の日のプレゼントを手渡しました。 これは、芋堀りや餅つきなどの行事で 様々なことを教…
-
2:14
行政 初回放送:2017年8月31日糸ヶ浜パークゴルフ場 オープン記念式典
日出町糸ヶ浜に町営のパークゴルフ場が完成し オープン記念式典が行われました。 日出町糸ヶ浜パークゴルフ場で、この日行われたオープン記念式典では 本田博文町長が式辞を述…
-
1:21
健康 初回放送:2017年5月26日阿部 ヒサヱさんが100歳に
日出町の阿部ヒサヱさんが100歳の誕生日を迎えました。 阿部ヒサヱさんは大正6年5月25日生まれ。 4人兄姉の末っ子として日出町豊岡で育ちました。 そして、10代で結…
-
2:40
健康 初回放送:2017年3月20日認知症講演会
認知症患者を家族に持つ人や 地域がどのように患者と接するべきかを学ぶ講演会が 日出町で開かれました。 この講演会は、医療や福祉など 高齢者の生活を支援する日出町地域包…
-
2:32
健康 初回放送:2017年3月15日おおいた民話の旅ウォーキング大会
県内の各市町村に伝わる民話を歩きながら学ぶ おおいた民話の旅ウォーキング大会が行われました。 この大会は、大分県内の各市町村に伝わる民話を ウォーキングをしながら学ん…
-
2:10
スポーツ 初回放送:2016年11月15日町長杯グラウンドゴルフ大会
秋晴れの下、日出町長杯 グラウンドゴルフ大会が開かれました。 この大会は、町内のグラウンドゴルフ愛好者同士の交流や健康維持を目的に、 日出町グラウンドゴルフ協会が開い…
-
2:30
イベント 初回放送:2016年10月17日ザビエルの道ウォーキング大会
フランシスコ・ザビエルが歩いたと言われる道を行く 「ザビエルの道ウォーキング大会」が開かれました。 「ザビエルの道ウォーキング大会」は自然と人と歴史とのふれあいを体感…
-
2:01
健康 初回放送:2016年3月18日日出町ウォーキング協会5周年記念式典
日出町ウォーキング協会が 設立から5周年を迎え、 その記念式典が行われました。 日出町ウォーキング協会は2009年に設立された、 「日出町ウォーキング同好会」から 2…
-
2:31
スポーツ 初回放送:2015年12月24日空手の寒稽古
日出町にある 日本実践空手道・楢迫道場の門下生が海岸で恒例の 寒稽古を行いました。 楢迫道場では空手道を通じて「心技体」を鍛えようと 週に2回、日出町中央公民館で稽古…
-
3:09
イベント 初回放送:2015年11月16日オラショ巡礼の道~祈りの道を歩く
地域の歴史や自然、そしてキリシタン文化に触れながら歩く オラショ巡礼の道の日出町エリアを巡る ウォーキングが行われました。 ラテン語で「祈り」という意味を持つ「オラシ…
-
2:31
健康 初回放送:2015年4月30日脳のリフレッシュ教室
日出町豊岡法花寺区で認知症を予防する 脳のリフレッシュ教室が開かれました。この教室は高齢者の認知症を予防するために 日出町健康増進課が町内の各公民館で 毎月1回行って…
- わくわくとんぼビデオ
- 健康
- 日出町 健康動画