- わくわくとんぼビデオ
- 文化・歴史
- 日出町
- ひじの城寺社めぐり
ひじの城寺社めぐり
コーナー名:地域の話題/わくわくとんぼテレビ
- 放送日
- 2020.6.9
- 再生時間
- 2:24
日出町で町内の城や寺・神社を周遊する
「ひじの城寺社めぐり」がはじまっています。
日出町の観光振興を通じて、
街づくりを進めているひじ町ツーリズム協会は、
日出町内にある5か所の寺と
若宮八幡神社、日出城址の7か所をめぐり
町内の歴史や文化に触れてもらいたいと
今年度から「ひじの城寺社めぐり」を企画しました。
日出町の二の丸館前に来ています。
こちらでは、「ひじの城寺社めぐり」に欠かせない
御朱印帳を購入することができます。
「ひじの城寺社めぐり」は、
各城寺社の歴史や文化を学びながら
御朱印や御城印を手に入れることができます。
このうち、日出町にゆかりのある
日出藩3代藩主 木下俊長公が開山した
川崎(かわさき)地区の朝日寺。
境内にある薬師堂は、建立当時の屋根瓦が受け継がれており、
「沢瀉紋」と呼ばれる木下家の家紋も現存しています。
町内7か所の御朱印・御城印を集めると
19代当主木下崇俊さん直筆暘谷城の特別御城印を
入手することができます。
取材内容(番組動画、テキストなど)は
2020年6月2日の取材に基づいた内容となっております。
このコーナーの関連動画を見る
-
2:36
健康 初回放送:2021年1月15日泉都ウォーク「欲張り五社初詣ウォーク」
別府市内の5ヶ所の神社を参拝する ウォーキング大会が行われました。 このウォーキング大会は「泉都ウォーク」と名付けられ 健康的なカラダ作りに取り組んでもらおうと 別府…
-
2:31
アート 初回放送:2021年1月14日令和3年鉄輪ごよみ原画展
鉄輪愛酎会が毎年制作しているカレンダー 「鉄輪ごよみ」の原画展が 別府市元町のまちなか交流館で開かれています。 昭和59年に発足した別府市鉄輪の まちづくりグループ鉄…
-
2:06
観光 初回放送:2021年1月14日食中毒事故ゼロを祈願
市内の食品関係営業者で組織される「別府食品衛生協会」が、 食中毒事故ゼロと新型コロナの収束を祈願しました。 「別府食品衛生協会」は、消費者の保護と 会員2061人の経…
この動画に関連するカテゴリ
- [番組名]
- わくわくとんぼテレビ
- [コーナー名]
- 地域の話題
- [ジャンル]
- イベント/観光/文化・歴史/行政
- わくわくとんぼビデオ
- 文化・歴史
- 日出町
- ひじの城寺社めぐり