八幡朝見神社・節分祭

コーナー名:地域の話題/わくわくとんぼテレビ

放送日
2022.2.3
再生時間
2:15
※ この動画の公開は終了いたしました。

別府市の八幡朝見神社で
開運と厄除を祈願する節分祭が行われました。

八幡朝見神社では毎年、2月1日に
節分祭を実施しています。

年男、年女、厄年にあたる人たちが
奉仕者として参加する習わしですが
今年は、昨年に引き続き新型コロナウイルス感染予防のため、
朝見神社の神職のみで行われました。

節分とは、立春に最も近い新月を元日として
新年が始まるという習わしから
一般的に立春の前の日に節分の行事が行われるようになりました。
また2月はまだ寒く、体調を崩しやすいことから
この日に邪気を払い
無病息災を願う行事になったともいわれています。

古来、農耕民族であった日本人は米・麦・ヒエ・アワ・豆の五穀に神が宿ると信じ、
豆は、その象徴とされ神聖なものとされてきました。
そこでこの豆まきは、鬼の目を滅ぼす
すなわち、厄除けをするという
伝説に由来しているという説があります。

神事のあと、神職は別府市民の開運と厄除けを願って
拝殿前から豆まきをしました。

神職は「今年は開運や厄除けとともに
新型コロナウイルスの退散も祈願しました」
と話していました。

取材内容(番組動画、テキストなど)は
2022年2月1日の取材に基づいた内容となっております。

このコーナーの関連動画を見る

番組の動画をもっと見る

この動画に関連するカテゴリ

[番組名]
わくわくとんぼテレビ
[コーナー名]
地域の話題
[ジャンル]
文化・歴史
CTBメディア株式会社へ わくわくとんぼビデオTOP
ビデオジャンル
メニュー