- わくわくとんぼビデオ
- ムービー
- 日出町 ムービー動画3ページ目
日出町 ムービー動画3ページ目
532件の動画が見つかりました
-
2:19
ムービー 初回放送:2014年11月11日201回忌 脇 蘭室祭
日出町出身の儒学者・脇 蘭室を偲ぶ 「201回忌脇 蘭室祭」が開かれました。脇 蘭室は、日出町豊岡小浦出身の 江戸時代後期の儒学者です。 26歳ごろには私塾「菊園」を 豊…
-
3:21
ムービー 初回放送:2014年11月6日内堀老人クラブのとうがらし収穫
日出町の内堀老人クラブの皆さんが育てた とうがらしの収穫が行われました。ここは日出町内堀にあるとうがらし畑です。 3年前から内堀老人クラブが開墾し とうがらしを育て収穫を…
-
2:16
ムービー 初回放送:2014年10月31日魚をさばこう!
魚のさばき方を習う料理教室が 日出町の大神中学校で 行われました。この教室は、 生徒たちに地元の漁師さんとの交流の中で 魚のさばき方を身に付け、積極的に食べることで、 魚の…
-
2:21
ムービー 初回放送:2014年10月30日第24回日出地区三世代ふれあいまつり
日出地区で三世代で交流しようと ふれあいまつりが開かれました。日出地区三世代ふれあいまつりは 子どもからお年寄りまでが交流をすることで 地区の活性化と青少年健全育成につな…
-
2:05
ムービー 初回放送:2014年10月30日インドアスポーツ大会
様々な障害のある人たちが 交流を深めながら体を動かす 別府市身体障害者スポーツ大会が行われましたこの大会は、自宅で生活している障害者たちの 体力向上と、交流などを目的に、…
-
1:26
ムービー 初回放送:2014年10月29日消防新車両が仲間入り
火災などの災害時に 消防と協力して地域で消火活動を行っている消防団に 新しく車両が交付されました。今回、消防車両の老朽化に伴い 日出町消防団に新しく消防積載車4台と 消防…
-
1:46
ムービー 初回放送:2014年10月28日日出高校跡地に商業施設着工
暘谷駅前の 日出高校跡地で 大型商業施設の 起工式が行われました。日出町では平成9年に日出高校が移転したあと、 跡地の活用を検討していました。 利活用事業の募集で既に跡地…
-
2:15
ムービー 初回放送:2014年10月17日若宮八幡神社例大祭
日出町にある若宮八幡神社で 例大祭が行われました。日出若宮八幡神社は 平安時代にあたる960年に創建され 1000年以上の歴史がある神社で 毎年10月14日と15日には 例…
-
3:36
ムービー 初回放送:2014年10月15日生涯スポーツフェスタはじまる
13日の『体育の日』にちなみ 日出町で生涯スポーツフェスタが始まりました。このイベントは、日出町体育協会が 地域の人達に様々なスポーツを通じて、 体力作り・健康作りをしな…
-
2:26
ムービー 初回放送:2014年10月13日八津島神社で秋季大祭
日出町豊岡にある八津島神社で 創建を記念した大祭が開かれました。八津島神社は734年の10月10日に 当時、豊岡地区を治めていた、 宇佐皇春によって創建され 参道には趣の…
-
3:05
ムービー 初回放送:2014年9月23日オラショ巡礼の道 お披露目ウォーキング大会
日出町と杵築市、国東市が提携し、 地域の歴史や自然、キリシタン文化に触れながら歩く オラショ巡礼の道のお披露目ウォーキング大会が行われました「オラショ巡礼の道」は、ス…
-
2:38
ムービー 初回放送:2014年9月19日日出町の避難所、防災について学ぼう
日出町の避難所や 防災について考える 防災体験の合宿が 行われました。これは、今年で6回目を迎える ふれあい福祉体験講座の一環として、 「カレイなる日出町母親クラブらんらん…
-
2:35
ムービー 初回放送:2014年9月18日ジャンボカボチャまつり
日出町大神原山地区で 恒例の「ジャンボカボチャまつり」が開かれました。この原山ジャンボカボチャまつりは、 日出町大神原山地区を 元気にしようと取り組んでいる町おこしグルー…
-
1:56
ムービー 初回放送:2014年9月11日文化財修復を体験
日出町の中学生が職場体験の一環で 文化財の修復を体験しました。この修復体験は 日出中学校が進路学習として 毎年2年生を対象に実施している 職場体験の一環で行われたものです…
-
3:10
ムービー 初回放送:2014年9月3日親子で福祉体験
車いすについて 親子で学ぶ福祉体験が開かれました。この催しは、障がいを持つ人やその介助者への理解と 思いやりの心を持ってほしいと 日出町青少年健全育成町民会議 藤原地区推…
-
2:46
ムービー 初回放送:2014年9月1日県体 速見郡選手団結団式
今月開幕する 第67回県民体育大会に向けて、 速見郡の選手団が結団式を行いました。大分県民体育大会は 県民にスポーツと親しんでもらい、 より健康になってもらうために、 毎年…
-
2:16
ムービー 初回放送:2014年8月28日グリーンカーテンで涼しく
皆さんは暑い日の対策、何かしていますか? 日出町の福祉施設では こんな取り組みをしていました。 日出町豊岡にある福祉施設では、 毎年、西日があたる部屋が暑くなることから 今…
-
3:11
ムービー 初回放送:2014年8月25日浴衣で茶道
日出中学校の茶道部が夏休みの思い出として 浴衣の着付けに挑戦してお茶を点てました。この日、日出中学校茶道部を訪れて 着付けの指導をしたのは 「日出きものマムズ」の皆さんで…
-
2:05
ムービー 初回放送:2014年8月4日エコランタンを作ろう
夏休みの工作にぴったりな エコランタンを作る親子クラフト教室が開かれました。この教室は、労働者の福利厚生の充実を計る、 ピアワークの活動の一環として開かれたものです。 …
-
1:56
ムービー 初回放送:2014年7月31日日出町城下カレイ将棋大会
将棋の普及と技術向上を目的に 日出町で城下カレイ将棋大会が 開かれました。この大会は、将棋愛好者の集まりである日出町棋友会が 将棋の普及や参加者の技術力向上、 交流を目的…
- わくわくとんぼビデオ
- ムービー
- 日出町 ムービー動画3ページ目