- わくわくとんぼビデオ
- ムービー
- 日出町
- 日出ハモ祭り
日出ハモ祭り
コーナー名:地域の話題/わくわくとんぼテレビ
- 放送日
- 2015.7.21
- 再生時間
- 2:51
日出町の新たな名産品として注目が高まるハモ。
より多くの人にハモの魅力を知ってもらおうと
「日出ハモ祭り」が行われました。日出町は県内でも有数の水揚げ量を誇るハモの産地です。
県漁協日出支店では以前、ハモを高級食材として全国に出荷していましたが、
平成23年から地元の人にも食べてもらい、日出産のハモを町の新たな名物にしようと、
PR活動を始めました。
この祭りはその活動の一環で、ハモの漁獲シーズンに入ったこの時期に毎年行われているものです。
会場となった大神漁港の一角には漁師たちが店を出し、ハモの切り身やから揚げ、
ハモのフライ、通称「ハモッティー」などを販売しました。
昨年の祭りでは、300食用意した商品が
1時間足らずで完売したということで、
今年は大幅に量を増やし、1000食を用意。
日出町内外から訪れた人たちは店の前に列を作り、
商品を次々に購入していました。
また、漁港の中には飲食コーナーが設けられ、
料理を購入した人たちは、
日出町の新たな名物に舌鼓を打っていました。
県漁協日出支店では現在、
ハモのさらなるPRに向けて、役場と協力しながら
朝市や漁の見学ツアーを予定しているほか、
漁船を使った海上遊覧も計画しているということです。
このコーナーの関連動画を見る
-
2:32
アート 初回放送:2022年5月13日なごみの会水彩画展
水彩画教室「なごみの会」の会員たちが制作した 作品の展示会が別府市美術館で開かれています。 なごみの会は大分合同新聞文化教室のうちの一つで、 大分県美術協会会員の佐藤…
-
2:30
防災 初回放送:2022年5月12日防災まちあるき
地域の人と留学生が別府の町を歩きながら、 防災についての情報や知識を共有する 防災まちあるきが行われました。 この取り組みは町歩きを通して、自分たちの町に関心を持ち、 …
-
2:42
アート 初回放送:2022年5月11日手湯を竹でデコレーション
JR別府駅前にある「手湯」に竹を使ったデコレーションが施され、 そのお披露目が行われました。 JR別府駅東口には手軽に別府の温泉を体験できる「手湯」があります。 今回…
この動画に関連するカテゴリ
- [番組名]
- わくわくとんぼテレビ
- [コーナー名]
- 地域の話題
- [ジャンル]
- イベント
- わくわくとんぼビデオ
- ムービー
- 日出町
- 日出ハモ祭り