- わくわくとんぼビデオ
- 環境
- 別府市
- 由布岳の山開き
由布岳の山開き
コーナー名:地域の話題/わくわくとんぼテレビ
- 放送日
- 2015.5.11
- 再生時間
- 3:16
別府市と由布市の境にある山、由布岳が
5月10日に今年の山開きの日を迎え、
初日から多くの登山客でにぎわいました。山開きの日を迎えたこの日、由布岳の登山口では、登山客の無事を願って
別府市と由布市が共同で安全祈願を行いました。
安全祈願には、二つの市から観光関係者や
由布岳の環境保全に努める団体のメンバーなどが出席。
由布市の沸山寺の住職が読経する中、
参加者一人一人が護摩木を奉納しました。
安全祈願の後には、
この日集まった登山客の中でも、
最高齢96歳と最年少3歳の二人が
出席者たちと一緒にテープカットを行いました。
由布岳は別府市と由布市の境に位置し、
その形から「豊後富士」とも呼ばれる
標高1583メートルの山です。
選ぶルートによっては険しい場所もありますが、
全体的には比較的緩やかな坂道が続き、
毎年多くの登山客がこの山を訪れます。
この日は、山開きを記念して帽子のプレゼントがあり、
先着1200人がこの帽子を受け取りました。
この日の午前だけで、
およそ4500人が由布岳を訪れ、
新緑の中、頂上を目指しました。
登山客たちは2時間から2時間半をかけて頂上に到着。
晴れやかな表情で、
思い思いに頂上の空気を楽しんでいました。
これからの時期、由布岳では
高山植物であるミヤマキリシマや
エヒメアヤメが見ごろを迎え、
頂上からの景色と合わせて、
訪れる登山者の目を
楽しませるということです。
このコーナーの関連動画を見る
-
2:21
イベント 初回放送:2019年11月28日アマモの種まき
海の中で「いのちのゆりかご」と言われる アマモの種まきが行われました。 日出町では平成19年から アマモ場の再生に向けた取り組みを行っています。 この日はその一環と…
-
2:01
アート 初回放送:2019年11月28日溝部京子展 7年の軌跡
別府市在住の溝部京子さんがはじめての個展 「7年の軌跡」を開催しています。 この作品展は、7年前から絵を描き始めた 元小学校教員の溝部京子さんがこれまで制作してきた作…
-
2:29
イベント 初回放送:2019年11月27日人権ポスター展
12月4日から10日までは「人権週間」です。 それを前にゆめタウン別府で 別府市の小中学生が描いた人権ポスターの展示会が行われています。 人権ポスター展は市内の小中学…
この動画に関連するカテゴリ
- [番組名]
- わくわくとんぼテレビ
- [コーナー名]
- 地域の話題
- [ジャンル]
- イベント/環境
- わくわくとんぼビデオ
- 環境
- 別府市
- 由布岳の山開き