- わくわくとんぼビデオ
- 行政
- 日出町
- 日出町の「地方創生」を考える
日出町の「地方創生」を考える
コーナー名:地域の話題/わくわくとんぼテレビ
- 放送日
- 2015.7.24
- 再生時間
- 1:51
地方が活性化することで国全体の繁栄を目指す事業、
「まち・ひと・しごと創生総合戦略」。
これに向けた取り組みが日出町でも行われており、
町独自の総合戦略策定に向けて、
有識者から意見を募る会議が開かれました。「まち・ひと・しごと創生総合戦略」は地域振興と
国全体の人口減少克服を併せて行うことで
活気ある国の維持を目的に、政府が平成27年度から5ヶ年計画で行う事業です。
日出町では現在、他の地方自治体と同じく、政府に提出するため、
町の実情に合った総合戦略の作成を進めており、15日には有識者から意見を聞く
初めての懇談会が開かれました。
日出町は、これまでに町の人口推移や産業・経済に関する分析と
町民を対象とするアンケートを実施。
これらから、今後日出町で起こりうる少子高齢化や人口減少、
産業と経済の悪化を防ぐための方向性が見えてきました。
これを踏まえて日出町の総合戦略では、
「地域経済の活性化」、「転入の促進と転出の抑制」、
「結婚・出産・子育て・教育の支援」、「時代に合った町づくり」が盛り込まれます。
15日の懇談会では、町役場の担当者から総合戦略の案について説明があり、
出席した町内の産業や金融業界、労働現場やマスコミの代表者が
それぞれの見地から意見を述べました。
日出町では今後もこの懇談会を継続的に開き、9月末までに
町独自の総合戦略を策定したいとしています。
このコーナーの関連動画を見る
-
12:21
特集 初回放送:2018年4月10日特集 今年の桜を振り返ろう
大分地方気象台によると、大分県の今年の桜は去年と比べると 開花が12日早く、満開が14日早かったという事です。 例年より早い開花となった為、 お花見のタイミングが難し…
-
3:06
風景 初回放送:2018年4月9日扇山火まつり
2018年3月30日(金)に行われた【扇山火まつり】の様子を撮影しました。
-
2:02
アート 初回放送:2018年4月6日たなか絵画教室児童画展
たなか絵画教室に通う子ども達が描いた水彩画などの作品展が 3月30日から4月2日まで開かれました。 これは石垣西にお住まいの画家、 田中 巌久さんが講師を務める絵画教室…
この動画に関連するカテゴリ
- [番組名]
- わくわくとんぼテレビ
- [コーナー名]
- 地域の話題
- [ジャンル]
- 行政
- わくわくとんぼビデオ
- 行政
- 日出町
- 日出町の「地方創生」を考える