- わくわくとんぼビデオ
- その他
- 日出町
- 日出ライオンズクラブ50周年 日出レオクラブ40周年
日出ライオンズクラブ50周年 日出レオクラブ40周年
コーナー名:地域の話題/わくわくとんぼテレビ
- 放送日
- 2016.11.1
- 再生時間
- 2:05
日出ライオンズクラブ結成50周年、
日出レオクラブ結成40周年の
記念式典が開かれました。
ライオンズクラブは世界的な奉仕団体で
各地域での奉仕活動を積極的に行っています。
今回50周年を迎えた日出ライオンズクラブは1967年5月10日に結成。
その10年後、地域の青少年の間に奉仕活動を普及させることなどを目的に、
日出レオクラブが結成され、この度40周年を迎えました。
この日の記念式典には日出以外にも杵築や中津など
県内各地のライオンズクラブのメンバーや来賓およそ210人が出席。
日出ライオンズクラブの道下幸美会長は、
「日出ライオンズクラブは大分県下43番目のクラブとして誕生しました。
以来、50年の長きにわたり、地域に密着し感謝され喜ばれる奉仕活動を
心がけてまいりました。
今後ともご指導ご支援をお願いいたします。」と挨拶しました。
また、本田博文町長が、「日出ライオンズクラブは、近年、
清掃奉仕活動や薬物乱用防止教室を開催するなど
重要な事業を行って頂いております。
日出レオクラブにおいては、日出総合高校の生徒を中心に
通学路の清掃活動やエコキャップの回収などに取り組んで頂いています。
こうした活動を通して、日出町の将来を担う人材を育てて頂いていることを
大変心強く感じています。」と述べました。
式典では、クラブ50周年の記念事業として、暘谷駅北口広場時計塔の寄付、
日出中学校吹奏楽部への助成金、ライオンズクラブ国際協会への献金の発表があり、
各団体へ目録が手渡されました。
この日は、その他にも、姉妹クラブへの記念品贈呈や
永年クラブ会員の表彰なども行われました。
取材内容(番組動画、テキストなど)は
2016年10月30日の取材に基づいた内容となっております。
このコーナーの関連動画を見る
-
11:46
教育 初回放送:2019年12月4日日出総合 発明くふう展で入賞
日出総合高校で機械工作や電気工事について学ぶ生徒たちが 今年の「大分県発明くふう展」で入賞しました。 生徒たちが作品に込めた創意工夫を取材しました。
-
1:25
行政 初回放送:2019年12月3日湯けむり部隊 発隊式
年末年始の交通事故や犯罪を抑止する 「湯けむり部隊」の発隊式が行われました。 別府警察署では毎年、この時期に 市内の事故や犯罪を抑止するために 「年末年始特別警戒部隊…
-
2:30
イベント 初回放送:2019年12月3日幼稚園・小中学校訪問ワークショップ
障がいのある人が自ら講師として、 幼稚園や小中学校を訪問し、 子どもたちに、障がいを身近に感じてもらう ワークショップが行われました。 このワークショップは、将来の別…
この動画に関連するカテゴリ
- [番組名]
- わくわくとんぼテレビ
- [コーナー名]
- 地域の話題
- [ジャンル]
- その他
- わくわくとんぼビデオ
- その他
- 日出町
- 日出ライオンズクラブ50周年 日出レオクラブ40周年