- わくわくとんぼビデオ
- 教育
- 別府市
- 溝部 ワンプレート大会
溝部 ワンプレート大会
コーナー名:地域の話題/わくわくとんぼテレビ
- 放送日
- 2021.2.12
- 再生時間
- 2:34
調理や栄養について学んでいる別府溝部学園高校2年生が
これまでの学習の成果を込めた一皿を
保護者に振る舞いました。
別府溝部学園高校の食物科では、1年生で和食を、
2年生では洋食、中華、菓子、パン作りを学びます。
そして、その2年間の学習成果を発表する場として、
共通の一皿に各自が決めたテーマで創作料理を作る
ワンプレート大会が開かれています。
10日に開かれた大会には食物科の2年生32人が参加。
例年は、参加する生徒全員で一斉に調理しますが、
今年の大会は新型コロナウイルス感染予防のため、
生徒を2班に分けて、
大会の進行を2回繰り返す形で行われました。
生徒たちは、材料費1500円以内というルールの中、
それぞれが決めたテーマに合うよう、メニューを考案。
この日、1時間の調理時間で手際よく9品を作り、
皿に盛り付けました。
この日の大会では、例年ある料理の当日審査は行われず、
各家庭から保護者1人が招待され、
生徒が作った料理の振る舞いのみが行われました。
それぞれの料理は生徒たちが用意した料理の説明書きや
保護者へのメッセージなどで飾り付けられていました。
今年度、食物科ではこの大会まで、新型コロナのために
授業参観は行われていません。
この日招待された保護者は、今年度初めて見る
子どもの学習の成果を一緒に味わいながら、
料理の味などについて話していました。
取材内容(番組動画、テキストなど)は
2021年2月10日の取材に基づいた内容となっております。
このコーナーの関連動画を見る
-
1:50
行政 初回放送:2021年2月26日日出町が消防積載車を納車
日出町に消防積載車が納車され納車式が行われました。 今回、日出町に納車されたのは 小型動力ポンプ付き積載車2台です。 日出町では地震や集中豪雨など災害が発生する昨今、 …
-
3:31
健康 初回放送:2021年2月26日住民主体の健康づくり活動
別府市の春木川ふれあい交流センターで 住民主体の健康づくり活動が行われています。 別府市の春木川ふれあい交流センターでは、 毎週金曜日の午前10時から1時間程度、 中…
-
1:28
人物 初回放送:2021年2月26日法務大臣表彰伝達式
長年にわたり戸籍事務を担当した 日出町の職員が法務大臣表彰を受け その伝達式が日出町役場で行われました。 法務大臣表彰を受けたのは日出町役場で戸籍事務を担当している …
この動画に関連するカテゴリ
- [番組名]
- わくわくとんぼテレビ
- [コーナー名]
- 地域の話題
- [ジャンル]
- グルメ/教育
- わくわくとんぼビデオ
- 教育
- 別府市
- 溝部 ワンプレート大会