日出町文化財防火訓練

コーナー名:地域の話題/わくわくとんぼテレビ

放送日
2016.1.25
再生時間
2:50
※ この動画の公開は終了いたしました。

1月26日は文化財防火デーです。
これを前に日出町の神社で防火訓練が行われました。

文化財防火デーは昭和24年1月26日に奈良県の法隆寺金堂と
壁画が火災によって焼損したことをきっかけに貴重な文化財を災害から守ろうと
定められたものです。

毎年、この文化財防火デーに合わせ
全国各地で文化財防火運動が展開されています。

日出町では23日の土曜日、日出町大神にある住吉神社で
火災発生を想定した防火訓練が行われました。

訓練には神社の宮司や総代会、
日出町消防団2分団1部、2部の23人と
杵築速見消防組合日出消防署日出町役場の職員が参加しました。

今回の訓練の設定は午前10時、住吉神社社殿、
社務所の背後から火災が発生したというものです。
発見した宮司が消防署へ通報、重要物件の持ち出しや
建物への放水が行われました。

訓練の後には主催した日出町教育委員会
西野教育長が「先日の出初め式、今日の訓練と
皆さん迅速、的確に行動されており、
日頃の訓練が活きていました。教育委員会としてこれからも
文化財保存に務めていきたいです」と
講評をしました。

訓練の後には地域の方を対象に消火器を使った消火訓練も行われ
消火器を手にした皆さんは燃え盛る炎を消し止めていました。

取材内容(番組動画、テキストなど)は
2016年1月23日の取材に基づいた内容となっております。

このコーナーの関連動画を見る

番組の動画をもっと見る

この動画に関連するカテゴリ

[番組名]
わくわくとんぼテレビ
[コーナー名]
地域の話題
[ジャンル]
文化・歴史/アート/行政
CTBメディア株式会社へ わくわくとんぼビデオTOP
ビデオジャンル
メニュー